top of page
検索

「はないずむえんじ」の販売開始

  • digi0701
  • 2023年5月26日
  • 読了時間: 1分

昨年スタート致しました低アルコール純米酒「はないずむ」の第5弾は「はないずむえんじ」です。

はないずむという名前は、「花泉」という言葉と、その地で酒造りをする弊社の主義(ism[イズム])を掛け合わせてあります。

また、日本酒は造るだけで完成でなはく、飲んでいただくことで完成すると考え、

飲み手の皆様を「i(アイ)」として「はなism+i」にすることで「はないずみ」になるという言葉遊びも含まれています。

ネーミングとラベルデザインは川嶋印刷株式会社の切明畑紘也 (きりあけはたこうや)氏に作成していただきました。

アルコール度数は13%と軽めですが、濃厚な甘味が感じられ、酸味もありながら、

旨味がたっぷりの超甘口タイプのお酒となります。しっかりと冷やして飲むのがおすすめのお酒です。

「はないずむシリーズで新しい日本酒ライフを。」



 
 
 

最新記事

すべて表示
令和5酒造年度全国新酒鑑評会入賞

おかげさまで令和5酒造年度全国新酒鑑評会において、当社出品の、岩手県オリジナル酒造好適米「結の香」を使用した純米大吟醸が入賞致しました。 これからも酒質の向上を目指して取り組んでいきたいと思います。 今後も磐乃井酒造の日本酒をよろしくお願い致します。

 
 
 
第105回南部杜氏自醸清酒鑑評会

おかげさまで第105回南部杜氏自醸清酒鑑評会の純米酒の部において優等賞を受賞致しました。 これからも酒質の向上を目指して取り組んでいきたいと思います。 今後も磐乃井酒造の日本酒をよろしくお願い致します。

 
 
 
令和5酒造年度岩手県新酒鑑評会

おかげさまで令和5酒造年度岩手県新酒鑑評会において、当蔵出品の純米大吟醸結の香磨き40が第1部で金賞、純米大吟醸吟ぎんが磨き40が第2部で全農岩手県本部長賞を受賞致しました。 これからも酒質の向上を目指して取り組んでいきたいと思います。...

 
 
 

コメント


bottom of page